紫明囲碁将棋倶楽部のマナー向上にご協力ください

紫明囲碁将棋倶楽部のマナー向上にご協力ください

 当倶楽部は"和を以って貴しと為す"をスローガンとします。「和」には、「和む(なごむ)」「和らぐ(やわらぐ)」などのほか「平和」「人の和」など仲良くするという意味があります。囲碁も将棋も一人では出来ません。対局相手があってこそのゲームです。対局相手が不快に感じるような言動は慎みましょう。
 当倶楽部にお越しになられる方は、お互い棋友であり、仲間です。でも親しき中にも礼儀ありで、やはりマナーは大事です。当倶楽部が、皆様の「憩い」と「くつろぎ」、「交流」の場であり続けるために、「マナー集」をまとめてみました。マナーを守ることは、お互い気持ちよく囲碁将棋を楽しむことができ、上達にもつながるはずです。皆様のご理解とご協力をお願いします。
 「ルール」や「マナー」は囲碁将棋だけでなく、スポーツやほかの競技にもあります。しかし「マナー」は「ルール」ではないので、仲間内では馴れ合いになってしまいがちです。それでも特に高段者は、初顔合わせ、初心者、小中生、女性との対局で、指導または手本を示すことができるよう、日頃からマナーよく対局することを心掛けるべきです。

対局マナー集

●対局前、着席したら「お願いします」、対局後は「ありがとう」「又お願いします」とあいさつする。
●負けた場合は「負けました」、「ありません」、と言って、素直に負けを認める。
●勝っても負けても互いの健闘をたたえあう。
●「待った」や「置き直し(戻し)」をしない。または、「待った」と間違われるような行動をしない(これはマナーではなくルールです)。基本的に着手を考えてから石(駒)を持ちましょう。
● 対局中、相手の着手をけなすのは論外ですが、相手の思考を妨げるようなおしゃべりや鼻歌は控えましょう。
●取った石(駒)は、相手から良く見えるように、碁笥のふた(駒台)に置きましょう。取った石(駒)を握ったままだったり、相手の見えない所に置いて おくのは、マナー違反というよりルール違反です。
●碁笥に手を入れて、石をガチャガチャさせるのは、相手にも周囲にも迷惑です。
●石(駒)をから打ち(指し=打つ(指す)前に別の場所で何度か打つ)したり、盤上の石(駒)を動かしてしまうほど激しく石(駒)を打つ(指す)のは止めましょう。
●対局中に隣の人の碁(将棋)を見たり、横向きに座るのは対局相手に失礼です。
●観戦者は静かに対局を見守る。ヒントや助言は論外ですが、茶化したり冗談を言うのも、対局者の集中力をそぎ、邪魔になること があります。人の囲碁(将棋)には、対局終了まで、口を挟まないようにしましょう。