
早朝8時前メンバーが集合
|

京都バスで大悲山口に到着 スタート
|

桑谷林道入り口に到着
|

桑谷山登山口に到着
|

巨大な芦生杉が出迎えくれた
|

我々は少し歳をとったが芦生杉は3年前と変わらない
|

送電線鉄塔の下についたものの一人がはぐれてしまった 携帯で連絡をとったところ 並行して走る東側の送電線を登っているらしい
|

はぐれてしまった一名も合流し 桑谷山東峰で昼食 無事だったからよかったものの ロスタイム約30分 みんなに心配をかける軽率な単独行動は慎んでほしい
|

桑谷山東峰から西峰に向かうが 倒木が行く手を阻む(先月の台風22号で山は荒れていた)
|

桑谷山西峰に到着
|

桑谷山西峰の三等三角点
|
|

桑谷山西峰で全員写真
|

なめ茸発見
|

長戸谷(ちょうとだに)コースの予定だったがKさんの勧めで稜線コースに変更 Kさんの指示通り植林地帯を囲んでいるネットを左に見て下ることにした
|

ネットが台風の強風で倒壊していて 植林地帯に入ってしまい 急こう配を下るはめに
|

やっと長戸谷の林道にたどり着いたが能見川との出会いからだいぶ南に降りてしまったようだ
|

能見川の渓谷美
|

能見川沿いの車道でKさんが車で迎えに来てくれるのを待つ
|

Kさんが地図に書き込んでくれた稜線コース(上) 下が長戸谷コース |

Kさんの小屋でしし鍋に舌鼓
|
|

小屋の外でも談笑
|

Kさんの小屋を後にし 能見口BSへ
|

帰りのバスを待つ間に すっかり日が暮れて東の山あいから月が顔を出した
|