
阪急、能勢電鉄と乗り継いで 妙見口から妙見の森ケーブル黒川駅に向け歩く |

ケーブル黒川駅が見えた
|

妙見の森ケーブル
|

妙見の森ケーブル山上駅に設置された妙見の森案内板を見るメンバー達
|

妙見の水 地下171mより湧き出した自然の恵みいっぱいのナチュラルミネラルウォーター。お茶やコーヒー、水割りにしてもおいしいと評判。妙見の森ふれあい広場で、無料で頂ける。
|

妙見の森リフト
妙見の森の魅力がつまった全長573mのリフト。お天気の良い日には、はるか大阪湾まで一望できる。12分の空中散歩
|

馬の像が6体
|

信徒会館 星嶺
山上付近にそびえる星嶺は、世界的な建築家高松伸氏の設計。「星」と「矢筈」をモチーフに、ガラスと木で構成された外観。また、展望テラスからは大阪平野と兵庫県下を一望でき、四季折々の情景が楽しめる
|

能勢妙見山
能勢妙見山は妙見大菩薩を祀る霊場です。妙見大菩薩は北極星の神様で、常に北を指して動かないところから星の王様、つまり運命の星の流れを司る開運の神様と言われている。 |

大阪と兵庫の県境を示す標識
|

鐘撞き堂で鐘を撞くAさん
|

能勢妙見山 関西随一の日蓮宗霊場として知られ、開運の守護神である「妙見大菩薩」が祀られています。運命を切り拓いてくださることから、勝敗を決する場でも深く信仰されるとともに、「妙見」の字から「霊妙なる容姿」を求めて広く芸能を志す人々にも信仰されている
|

参道の鳥居前まで戻って 全員写真(13名)
|

下山はリフトを使わず 山道に入る
|

妙見の森ケーブル 全長666m、高低差229mを5分で結ぶケーブルカーの車窓からは、日本一といわれる里山景観を見ることができる
|

妙見口駅の土産物屋さんで買い物するメンバーたち
|
|