2017年 4月の紫明倶楽部  スイヨウ山歩会  のご案内

3月1日(水)は14名の参加がありました 

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1074981.htmlにもレポあります スマホ・パソコンをお持ちの方はご覧ください

叡電鞍馬駅到着 天狗が出迎えてくれたが鼻がない
「天狗の鼻を折った」のは誰?

仁王門(山門) 明治44年の再建
両側に立つ仁王尊像は運慶の嫡男、 湛慶作と伝承 浄域への結界

観音 ・還浄水

由岐神社
由岐神社の祭神の「靫明神」は、天慶三年(940)天慶の乱が起きたので朱雀天皇の勅により、鞍馬寺に遷宮し、北方鎮護を仰せつかった鎮守社です 鞍馬の火祭は、そのときに里人がかがり火を持って神霊を迎えたことによるものだと伝承

愛と光と力の像   「いのち
この像は、鞍馬山の本尊である尊天(大宇宙生命・宇宙エネルギー・宇宙の真理)を具象化したもの 像の下部に広がる大海原は一切を平等に潤す慈愛の心であり、光かがやく金属の環は曇りなき真智の光明、そして、中央に屹立する山は、全てを摂取する大地の力強い活力を象徴しています。

 


本殿金堂前で残雪とともに全員写真

本殿金堂・金剛床

宇宙の大霊、尊天のお働きを象徴する千手観音菩薩・毘沙門天王・護法魔王尊(脇侍、役行者・遮那王尊)を奉安する中心道場。御本尊は秘仏で、60年に一度、丙寅の年に開扉されます。本殿の地下は、宝殿で信徒の清浄髪が厳かに祀られています。狛犬ならぬ「阿吽」の虎は、本尊毘沙門天のお使いである神獣。毘沙門天の出現が、寅の月、寅の日、寅の刻とされていることによります。五十音が「あ」から始まり、「ん」で終わることから「阿」は、宇宙の全てを包含すると言われています。本殿金堂前の金剛床は、宇宙のエネルギーである尊天の波動が果てしなく広がる星曼荼羅を模し、内奥に宇宙の力を蔵する人間が宇宙そのものである尊天と一体化する修行の場となっています。

更に奥の院へ向けて歩く

冬柏亭
與謝野晶子書斎

木の根道
根が地表面でアラベスク模様を描くのは、この辺り一帯の砂岩が、灼熱のマグマの貫入によって硬化したために根が地下に伸びることが出来なかったため。牛若も「木の根道」で兵法修行をしたと伝えられています。

大杉権現社
この辺りは、大杉苑瞑想道場と呼ばれ、護法魔王尊のエネルギーの高い場所として知られています

 

奥の院 ここを左に行くと 貴船に降りられるが今日はここで折り返す

   

4月の「スイヨウ山歩会」も下記の通り行われます。いつもインドアで、囲碁将棋を楽しまれている紫明倶楽部のメンバーはもちろん、ご家族の方、ご友人も大歓迎です。月に1度くらいアウトドアでリフレッシュしてみてはいかがでしょう。

集合場所と日時

 

 

 

 

 

行き先


服 装

トレッキングシューズ(防水性のあるもの スニーカーは不可)メンパン 軍手 帽子(明るい色が望ましい) ジャンパー(長袖)

携行品

リュックサック(持ち物はすべてザックに詰めて両手をあけておく) 折りたたみ傘(またはカッパ)タオル ペットボトル(水またはお茶) おやつ 懐中電灯
お弁当要りません(外食します)

磁石*  地図*  防水スプレー* カメラ* 着替え*(汗かきの人)カイロ*トレッキングポール* 缶ビール*(*=必需品ではありません)

参加申込

紫明倶楽部(075−415−0051)
または松山携帯(090−5138−5778)

4月5日(水) 紫明倶楽部スイヨウ山歩会のコースマップ

当日この地図はご携行ください

 

                   スイヨウ山歩会2017/5月のコース予定