
阪急嵐山線松尾駅下車 目の前に松尾大社の鳥居
|

今日も好天気
|

松尾大社参道
|

青空に赤い鳥居が映える
|

巨大な酉年の絵馬
|

松尾大社はお酒の神様として知られている
今年も元気で山歩きができ
おいしくお酒が飲めるよう祈願
|

次は梅宮大社 ここもお酒の神様らしい
正門の上部に酒樽が飾られている
|
|

太鼓が鳴り祝詞が始まった
境内に美しい巫女ならぬ猫が数匹
その猫を被写体に撮影が行われていた
|

車折神社参道
|

車折神社は芸能の神様として知られている
朱塗りの玉垣に書かれた芸能人などの名前を見て歩く
|

広沢の池
冬季は水が抜かれている
|

水の抜かれた広沢の池を眺め 思い思いの感想を語る
|

広沢の池のほとりにある兒(ちご)神社
|

広沢の池付近から見た愛宕山の遠望
|

広沢の池から大覚寺に至る農道を歩く
田園風景の中を歩くのは気持ちいい
|

嵯峨大覚寺に着いた
|

大覚寺は旧嵯峨御所 外堀を流れる清流
この水が大沢の池に注ぎ 広沢の池に入り
有栖川に至る?
|

昔 皇族方を乗せた御駕篭が展示されていた
|

嵯峨御流の生け花が飾られていた
|

大覚寺の山門前で全員写真 あれ?一人足りない 誰がいないのでしょうか?
|