
九州新幹線さくらで熊本駅に着く7日AM11:20頃
|

7日ジャンボタクシー2台を貸し切りやまなみハイウェイを経由大観峰へ7日PM1:30頃
|

大観峰で阿蘇山をバックに全員写真 雄大な景色に感動
|

国民宿舎久住高原荘に到着 チェックイン 7日PM2:30頃
|

時間もあったので近くの散策路を歩く 7日PM3:20頃
|

くじゅう花公園入口付近まで歩き国民宿舎に戻る 花公園に咲いていた花たち
|

夕食後 名人戦?始まる 7日PM6:30頃
|

翌早朝6:00過ぎ チェックアウトの為フロント前に集まる
|

チェックアウトを済ませスタート
|

南口登山道に合流したところで朝食 8日AM8:00頃
|

AM8:20頃
|

久住高原荘の遠望 AM9:10頃
|

久住山をバックに全員写真 8日AM9:30頃
|

イワカガミ AM10:00頃
|

ミヤマキリシマ AM10:00頃
|

神明水(南口登山道・久住山・中岳の分岐)で休憩 8日AM10:30頃
|

久住山の凛々しい山容 まだだいぶ遠いし高い AM10:35頃
|

リンドウ AM11:50頃
|

久住山頂まであと少し
|

やっと山頂に到達 展望がいい筈だがガスって何も見えない
PM0:05頃 |

風が強く全員写真は撮れない
|
|

山頂から少し戻ったところで昼食
さっきまでガスっていた山頂がもう晴れ渡っている 8日PM0:15頃
|

久住別れへ下山開始 PM0:35頃
|

北千里浜 名前の通り山の中の広大な浜 PM1:40頃
|

硫黄山の噴煙の遠望 PM2:20頃
|

岩の向こうに坊ガツルの草原が見える 岩の右手の黄色いマークは登山道を示すためだが 大変歩きにくい この岩場の山道を超えるのに時間を労した PM2:25頃
|

坊ガツル 尾瀬ヶ原に匹敵する大草原 PM3:45頃
|

雨ヶ池湿原の木道 PM5:00頃
|

花の名前は分からないが可愛いPM5:00頃
|

薄暮のタデ原湿原 何とか暗くなるまでにゴールできたが歩くこと12時間(休憩含む) タフなコースだった PM6:30頃
|

翌朝ホテルでの朝食AM8:20頃
|

朝食後 タデ原湿原を散歩 タデ原湿原から見た硫黄山の噴煙 久住山はその後方左手で見えない9日 AM9:15頃
|

AM9:40頃
|

タデ原湿原に咲いていた花たち
|
ジャンボタクシーでくじゅう夢つり橋に移動 AM10:50頃 (左側写真) 夢つり橋から見た震動の滝(女滝)(中写真) 震動の滝(男滝)(右側写真)
|

さらに移動してで滝滑りで有名な竜門の滝へ 真夏には小中高生などで賑わう 9日PM0:40頃
|

私たちの一行の一人Iさんがパンツ一丁で滝滑りに挑戦PM0:50頃
|

竜門の滝近くの茶店で昼食 PM1:10頃
|

ヤマメの塩焼きとビールで乾杯 PM1:40頃
|

帰路JR豊後森駅近くの機関車公園に立ち寄る PM2:45頃
|

豊後森駅から見えた伐株山(きりかぶさん) 後ろの山万年山(はねやま)と重なり切り株のように見える テーブルロックを思わせる山容
|