2016年 1月の紫明倶楽部  スイヨウ山歩会  のご案内

 12月2日(水)は13名(うち女性1名)の参加がありました。高低差も、山歩距離9.5km 山歩時間3.5時間と共に さほどなく、晩秋の湖北にしては暖かく、稜線の道も歩きやすく、一年を絞めくくるにふさわしい山行でした。
 賤ヶ岳は琵琶湖と余呉湖の間にあり、標高は421mと低いが、好天に恵まれて、山頂からは、北に余呉湖、東に小谷山、伊吹山、南には竹生島と琵琶湖が広がる 素晴らしい秋の眺望を堪能しました。
賤ヶ岳の合戦(信長亡き後の羽柴秀吉と柴田勝家の合戦により、秀吉の天下統一への大きな節目となった)で有名な古戦場でもあり、歴史的な史跡を歩いて検証する事が出来ました。
余呉湖は周囲が6.4kmあり、天女の羽衣や龍神・菊石姫の伝説が残る神秘の湖で、別名「鏡湖」とも呼ばれています。まさにその名にふさわしい 静かで穏やかな湖でした。 また、この湖は、関西では屈指のワカサギ釣りのポイントで 愛好家には知られています。

               http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-773464.htmlにもレポあります

JR余呉駅到着スタート

余呉湖東岸のワカサギ釣り場

余呉湖を背景に 紅葉が映える

西岸の余呉町集落

登山口


稜線まで急登

稜線は近い

中川清秀の墓の案内板とメンバーの一人

中川清秀の墓

首洗いの池

ここを登りきれば頂上か

山頂から余呉湖を望む

昼食後 余呉湖をバックに記念写真

眼下に奥琵琶湖(琵琶湖北端)

南には琵琶湖 竹生島・海津大崎が望める

天気に恵まれ暖かで 昼食や眺望をゆっくり楽しむ事が出来た

下山開始 急こう配の下り

余呉湖畔に近づくにつれなだらかになる

余呉湖北端に到着

   

1月の「スイヨウ山歩会」も下記の通り行われます。いつもインドアで、囲碁将棋を楽しまれている紫明倶楽部のメンバーはもちろん、ご家族の方、ご友人も大歓迎です。月に1度くらいアウトドアでリフレッシュしてみてはいかがでしょう。

集合場所と日時

 

 

 

 

行き先

1月13日(第2水曜日)AM9:00


市バス加茂川中学前BS集合 
(雨天の時 順延しません) 

御土居巡り(北コース西コース) 初詣(平野神社・北野天満宮)

ウォーキング距離約5Km  ウォーキング時間約1H30M

服 装
帽子 ジャンパー メンパン トレッキングシューズ 軍手
携行品

小さめのリュックサック 折りたたみ傘(またはカッパ)おやつ タオル ペットボトル(水またはお茶)  磁石* 地図* 防水スプレー* カメラ* 着替え*(汗かきの人)カイロ* 缶ビール*(*=必需品ではありません) 

お弁当要りません(外食します)

参加申込

紫明倶楽部(075−415−0051)
または松山携帯(090−5138−5778)

 

1月13日(水) 紫明倶楽部スイヨウ山歩会のコースマップ

当日この地図はご携行ください

              

 

                   スイヨウ山歩会2016/1月 〜 2016/6月のコース予定

 
行き先
山歩時間・距離
 
1月

御土居巡り 平野神社・北野天満宮

 約7Km・約2H30M 

初詣ウォーキング

お弁当要りません(外食)
2月

狸谷不動・赤山禅院

  

節分ウォーキング

お弁当要りません(外食)
3月

箕ノ裏ヶ岳(北山 岩倉) 432.7m

  

残雪ハイキング

お弁当要りません(外食)
4月

海津大崎

  

お花見ハイキング

お弁当要りません(外食)
5月

蓬莱山

  

お弁当要ります
6月

箕作山

  

お弁当要ります