2014年 1月の紫明倶楽部  スイヨウ山歩会  のご案内

 12月5日(水),6日(木)の参加者は8名でした。立雲峡から朝来山に行くだけでしたら、日帰りも可能でしたが、今回は早朝 雲海に浮かぶ竹田城跡を立雲峡から見るため、1泊しました。
  和田山は但馬牛(神戸牛のルーツ)、岩津ねぎ、かに(霞のかに)がおいしいグルメの穴場といえるところです。1日目は往って泊まるだけでしたので、せっかくなので 季節がら かにのフルコースを予約しました。 期せずして忘年会となりカラヲケも楽しみました。
  次の日(6日)朝5時に起き始発のJR播但線で和田山駅から竹田に着き 5時30分から夜明け前の暗闇の中を歩き始めました。立雲峡の竹田城跡第3展望所に着いたころはもうだいぶ明るくなってきてはいましたが、平日の 夜明け前から 大勢の老若男女が来ていて驚かされました。帰路もここを通ったのですがそのときは閑散としていてまさに大多数の人が『霧とともに去った』ようです。朝来山を下山し 午後から竹田城跡へ向かう途中振り返ると午前中に登った朝来山が見守ってくれていた帰ってから調べたところ「立雲峡で知られる朝来山一帯は、約1億年前の老齢期の花崗岩が風化され、その中の堅く、風雪に強い閃緑岩の部分が山の中腹に集積していて、ロックガーデンの奇観を呈しています」とのこと そういえば立雲峡には苔むした大きな岩がいたるところにゴロゴロとあった。近くから見る竹田城跡もなかなかいい。入場する時にもらったパンフレットには「竹田城の石垣は、安土城や姫路城と同じ穴太(あのう)積みで築かれています。穴太積みとは、滋賀県坂本町穴太に住む『穴太衆』という人々の持つ石積の技法をいいます」とある。「日本の城郭の美しさというものは 建築物だけにあるわけではない。重厚かつ堅牢な石垣があるからこそ天守閣や櫓群も映える」…確かにその通りだと思う。竹田城跡の石垣の上にお城が残っていれば日本を代表するお城の一つに数えられていたに違いない。
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-379096.htmlにもレポートされてます。

 

 

   

1月の「スイヨウ山歩会」も下記の通り行われます。いつもインドアで、囲碁将棋を楽しまれている紫明倶楽部のメンバーはもちろん、ご家族の方、ご友人も大歓迎です。月に1度くらいアウトドアでリフレッシュしてみてはいかがでしょう。

集合場所と日時

   1月8日(第2水曜日)AM8:45京都地下鉄北大路駅南口改札前集合
       8:59発 新田辺行乗車 9:40久津川駅着下車 スタート    
      (雨天のとき順延なし)


    流れ橋(木津川にかかる日本最長の木造橋 時代劇のロケによく使われています)

男山(石清水八幡宮)


          お弁当要りません(外食します
服 装
帽子 ジャンパー メンパン トレッキングシューズ 軍手
携行品

小さめのリュックサック 折りたたみ傘(またはカッパ)おやつ タオル ペットボトル(水またはお茶)  磁石* 地図* 防水スプレー* カメラ* 着替え*(汗かきの人)カイロ* 缶ビール*(*=必需品ではありません)

参加申込

紫明倶楽部(075−415−0051)
または松山携帯(090−5138−5778)

1月8日(水) 紫明倶楽部スイヨウ山歩会のコースマップ

当日この地図はご携行ください

近鉄久津川駅スタート→40分→流れ橋→サイクリングロード1時間20分→安井橋→表参道20分→石清水八幡宮→30分→
鳩ヶ峰142m→男山散策路こもれびルート20分→京阪八幡駅ゴール(12時50分頃) ゴール後昼食(外食)

山歩距離約12.5q 山歩時間約3時間10分

                スイヨウ山歩会2014/2月 〜 2014/4月のコース予定

 
行き先
山歩時間・距離
 
2月

仁川ピクニックセンター 甲山

約8.8Km
2H10M
お弁当いりません
3月

魚谷山 残雪ハイキング

約13.5Km  約5H
お弁当要ります

今西錦司先生のレリーフ

4月

醍醐山岩間山石山寺 

お花見ハイキング

約14.5Km  約5H45M   お弁当要ります

石山寺イラストマップ