2013年 9月の紫明倶楽部  スイヨウ山歩会  のご案内

 この山歩会は2011年2月から続いていて、8月で2年半、30回目の山歩会となる。だがまだ1度も関西から出ていない。主に京都近郊または滋賀県の山々である。そのため1377mの伊吹山が今までの最高峰である。
去年の11月に有馬に1泊して、そこから六甲、芦屋と歩いたのが最も京都から遠方の山行だった。
30回目の山歩会は始めて関西からでて2泊し、2228.1mの至仏山と尾瀬ヶ原・尾瀬沼に行くこととなった。参加者は11名(うち女性3名)だった。
 東海道新幹線に乗り東京に着く手前でダイヤが乱れ、10分あまり到着が遅れ、次の上越新幹線の予定の列車に間に合わず1時間遅れ、上毛高原から戸倉に向かうバスも、さらに1時間待ち。1泊目の鳩待山荘に2時間ほど遅れてたどり着いた。まさに出鼻をくじかれる思いだった。鳩待山荘に着いてすぐ風呂に入り、夕食とここまではあわただしかったが、その後は寝るまで何もすることはない。仕方なく山荘の外に出て歓談し。さすが標高1591mのところなので、半袖では寒く感じられた。ほかのパーティの人の忠告で、明日朝は7時スタートとすることにした。
翌朝5時前に山荘の外が騒がしい。窓を開けてみると相当の登山客が来ていて、もう歩き出す人もいる。
中には午前2時半に目覚ましをかけて出て行った人もいるとか。 夏場の登山は涼しい間に山に登りきってしまう早朝出発がベストだと教えられた。6時に朝食を済ませ外に出ると晴れ間はあるものの、山には雲がかかっていた。われわれが山頂につく頃には、雲がなくなってすばらしい景色が見られることを願いながら、われわれもスタートした。
 至仏山の登山口は山荘のすぐ近くにあり、しばらくいくとガイドブックで見た木道が整備されていて歩きやすい。歩くこと1時間余り、山の稜線までたどりつくと、木道はなくなり、普通の山道となり、岩や石がごろごろしていて、とたんに歩きづらくなる。
下から見あげていた雲は冷気を含んだガスだった。朝のうちはその雲が日差しをさえぎってくれ、尾根道ではその雲が天然のクーラーとなって心地よい。登山者にはありがたい雲だった。
 大清水に到着。ここで新宿行の高速バスを 昼食し歓談しながら待つ。午前6時出発が効いて、バスの定刻までゆっくりくつろぐことが出来た。
でもこの後バスが交通渋滞に巻き込まれ、帰りの新幹線に大幅に乗り遅れることを、ここ大清水では誰も思ってもみなかった。
その上乗ったバスは冷房が効かず、蒸し暑く、長時間乗客は辛抱させられた。我々以外の乗客もいたが皆おとなしく、渋滞にも、エアコンが効かないことにも、苦情を言う人はなかった。

 
   

9月の「スイヨウ山歩会」も下記の通り行われます。いつもインドアで、囲碁将棋を楽しまれている紫明倶楽部のメンバーはもちろん、ご家族の方、ご友人も大歓迎です。月に1度くらいアウトドアでリフレッシュしてみてはいかがでしょう。

集合場所と日時

9月4日(水)AM8:00四条大宮阪急電車改札前集合
8:15発 特急 梅田行 乗車   8:56 十三駅 着
9:00発 急行 宝塚行 に乗換  9:13 石橋駅 着
9:19発 普通 箕面行 に乗換  9:26 箕面駅 着
(雨天のとき9月11日(水)に順延します)
箕面大滝 勝尾寺 外院尾根 新家バス停 アサヒビール吹田工場見学

服 装
帽子 ジャンパー メンパン トレッキングシューズ 軍手
携行品
小さめのリュックサック 折りたたみ傘(またはカッパ)おやつ タオル ペットボトル(水またはお茶)  磁石* 地図* 防水スプレー* カメラ* 着替え*(汗かきの人)カイロ* 缶ビール*(*=必需品ではありません)
参加申込

紫明倶楽部(075−415−0051)
または松山携帯(090−5138−5778)

9月4日(水) 紫明倶楽部スイヨウ山歩会のコースマップ

9月4日(水)

コース 阪急箕面駅→50分→箕面大滝→20分→展望台→15分→ビジターセンター
     →40分→勝尾寺→70分→新家バス停
      山歩距離12q 山歩時間4時間30分(休憩込)

当日この地図はご携行ください

スイヨウ山歩会2013/9月 〜 2014/2月のコース予定

 
行き先
山歩時間・距離
 
10月
   金(こん)勝(ぜ)アルプス

約10.8Km
5H25M

金勝アルプスの天狗岩
その先に三上山・近江平野を望む

11月

牛松山(丹波富士)から 明智越

約12.9Km
5H42M

12月
小塩(おじお)山・大原野森林公園

約9.5Km
4H30M

1月

男山 (初詣ハイキング)

約8.8Km
2H30M
お弁当いりません
2月

仁川ピクニックセンター 甲山

約8.8Km
2H10M
お弁当いりません