席主日記

8月12日

オーストラリア紀行 PartW

ブリスベン

 ここへ来る前に、インターネットで調べたところ、オーストラリアにも囲碁クラブが11もあります。残念ながらゴールドコーストにはないので、一番近いブリスベンに行ってみることにしました。ブリスベンのクラブは毎週火曜日のPM6:00からやっているそうです。火曜日はわれわれが日本に帰る前日です。月曜日の日にオーストラリアの友人夫妻の娘さんが来てくれて、準備をしてくれました。まず詳しい場所をそのクラブの代表者に電話で聞いてくれて、その場所をブリスベン市街地図に書き込んでくれました。友人夫妻は携帯電話を私に貸してくれて、いつどこからでも連絡が取れるようにしてくれました。ゴールドコーストからブリスベンはオーストラリア全体地図で見るとすぐ隣という感じですが、汽車で行っても1時間ほどかかります。

 以前にも述べましたが、私は知らないところで自由に行動するのが好きで、まして外国のバスや列車を乗り継いで、小旅行するのはとてもわくわくした気持ちになれます。そんなわけで私はほかの仲間たちの心配を尻目に、揚々とブリスベンへ向かうことにしました。とはいっても、いくら市街地図に行き先まで印を入れてもらっいても、ブリスベンの駅から徒歩で何分かかるのかわからないので、午前中にはもうバスに乗り込むことにしました。

 バスに乗って20分足らずで、二ランガ駅に着きました。ここから列車に乗り換えブリスベンに向かいます。さすがにバスも列車もオージーがほとんどで、アジア系の人にも出会いませんでした。

 ブリスベンのセントラル駅に着いてから、まだ時間はたっぷりあるものの、まずは市街地図の目的地へ徒歩で目指します。ブリスベンの町並みは、歴史を感じさせる建物と、高層ビルが混在しています。行き交う人はほとんどがビジネスマン風です。ゴールドコーストは比較的新しいリゾートタウンなのに対し、ブリスベンは歴史あるビジネスタウンの印象です。中心街はほぼ碁盤の目状で目的地にはあまり迷わずにいけました。

 目的地は古い教会をそのまま利用した24時間営業のレストランで、ちょうど正午前だったのでここで昼食をとることにしました。中に入ると外観からは想像もつかないほど、高い天井で、広い空間があり、映画なんかでお目にかかるclassic charchそのままという感じです。日本では滅多にないところで、仮に日本にあったとしても、こんなレストランで食事したら結構とられそうでしたが、ここではリーズナブルな値段で昼食することができました。帰り際に、こんなところで囲碁のクラブをやってるのかと店員に尋ねたところ、間違いないといってもらえたので、安心してまた戻ってくることができるとおもい店を出ました。

 昼食をすませたあとは、ブリスベンのリバーサイドや、ポートサイド、ダウンタウンをうろうろして時間をつぶしました。

 6時になったので、元のレストランにもどってみると、もう10人あまりの人が対局していました。広いレストランのほぼ中央で、対局しています。周りには食事を楽しんでいる一般の客がいて日本ではなかなかお目にかかれない光景でした。ほとんどの人はオーストラリア人ですが、日系の人が2人、中国系の人が1人でした。私はオージーの二段ぐらいの人と2局、中国系の三段ぐらいの人と1局打たせてもらいましたが、2勝1敗でした。

 以上でわたしのオーストラリア紀行PartT〜Wを終了します。たった一週間の旅行でしたが、内容があり楽しいものでした。でも行きかえりの所要時間を考えると、1週間はもったいない気がします。次回また来る機会があるなら、せめて10日から2週間は滞在したいものです。オーストラリアもすばらしかったが、改めて日本の良さにも気づかされた旅でした。

 いつも海外旅行したときに思うことですが、もう少し英語が堪能で、もっと地元の人と会話ができ、交流できたらと思います。1年半くらい後に(今回は初冬だったので次回は夏に)、またオーストラリアにきたいと思いますが、この次はもっと英会話とゴルフがうまくなって、ブリスベンだけでなくほかの町の囲碁クラブにも行ってみたいものです。

8月2日(木)

オーストラリア紀行 PartV

ヒンズダム

 友人たちとバーベキューをするためヒンズダムにやってきました。ここはクウィンズランド州の水がめで、周りにはアウトドアーを楽しむための施設があちこちに設けてあり、維持管理がとても行き届いていて、ここもごみなどはかけらもありません。日本を離れるとき、オーストラリヤは水不足と聞いていましたが、確かに通常よりは水位が低いとのことでしたが、日本の四国のダムのように干上がった状態ではありません。

ゲインズブロウGC

 私はこの十年以上前に素質がないのでゴルフをやめたのですが、せっかくオーストラリアまで来て、ほかの全員が毎朝ゴルフを楽しんでいるのに一回も付き合わないのも大人気ないと、一度だけ連れて行ってもらいました。一度だけしかゴルフをしない私のため、オーストラリアの友人夫妻はいつも行く近くのロビーナゴルフ場でなく、もう少し遠方のゲインズブロウゴルフ場に連れて行ってくれました。このゴルフ場には、カンガルーがいて、いかにもオーストラリアでゴルフしていることが実感できるところです。

 

7月24日(火)

オーストラリア紀行 PartU

サーファーズパラダイス

 ゴールドコーストはどちらかといえば観光地というより、リゾートタウンです。その中でも夏、最も賑わいを見せるのが、サーファーズパラダイスです。その名のとおり、ここはサーファーたちにとっては天国です。

 私は一人で知らない町をうろうろするのが好きで、ほかの仲間たちが朝の散歩でロビーナGCでゴルフをしている間、単独でバスに乗ってサーファーズパラダイスへ行ってみました。この季節でも、サーファーたちは海に入って、波乗りを楽しんでいます。でもよく見るとその多くは、アジアンサーファーか、オールドサーファーたちです。彼らは混雑した夏より季節はずれの今のほうがむしろ心行くまでサーフィンを楽しめるのでしょう。私もはだしになって、ひざまで波に洗われながら砂浜を歩いてみました。日本の海水浴場と違って、ごみも吸殻も落ちていません。海も空も抜けるように青く、とても気持ちよく感じました。

 Q1

 お世話になってる友人夫妻の案内で、サーファーズパラダイスに建ったビルQ1の展望デッキへ仲間たちといってみた。Q1は高さが322.5mあり、日本一の横浜のランドマークタワーの296mより高い。そこから見るゴールドコーストの町の景色は圧巻です。

7月22日(日)

オーストラリア紀行 PartT

 倶楽部のメンバー安達氏に1週間の席主代行をお願いして、小学校の時のクラスメートたちと、オーストラリアのゴールドコーストに永住している友人夫妻のところに6月13日から20日の間、厄介になりました。私としては10年前中国の雲南省に行って以来の海外旅行です。

 オーストラリアは南半球のため、この季節は初冬です。でも日本の冬と違い、半袖でも過ごせるぐらいでした。友人夫妻の家は、日本で言えば豪邸で、300坪もあろうかという敷地に、2階建ての瀟洒な家でした。

 4ベッドルーム1ガレージで、プール付の庭があり、家の中にもプールバーがあり、庭から外に出ると運河に面していて、そこに桟橋があり、そこから釣りもできるというセレブなものでした。もっとも私も釣りを試みましたがシーズンじゃないのか釣果はありませんでした。

 オーストラリアはこの季節でも花があちこちで咲いていて、鳥も種類が多くどこからともなく飛んできてさえずってくれました。(続きは次回に)