囲碁はいつまで楽しめるか

私は大学時代、学業をほったらかしにして、ビリヤードにはまり、遊び呆けてしまった。囲碁はこのビリヤードから足を洗うために始めた。当初は授業や実習をサボった落ちこぼれの学生同士がザル碁で遊んでいたのだが、これがなかなか奥が深く面白い。結局ビリヤードはすっぱりやめられたものの、それが囲碁に変わっただけで、大学はサボり続けて、中退が決定的となった。
このときはさすがに自己嫌悪になり、落ち込んでしまったが、今となってみると大学在学中の8年間は、悔いがなかったといえば嘘になるが、私なりに精一杯青春を謳歌したつもりだし、楽しかった。囲碁も覚えておいてよかったと思う。社会人になってからも、時間があれば、碁会所に通うようになる。

左写真は大学に入学したけれど卒業できなかった私と今もアカデミックな研究者である親友(左)

囲碁や将棋は、老若男女に関係なく楽しめる頭のスポーツです。だから相手には不自由しません。孫がおじいさんに、夫婦で、親子で、小学生、中学生がお年寄り相手にとなどなど。
相手がどんなに偉い人であろうと、囲碁将棋を楽しむ上では対等です。対局相手が社長であろうと、大学教授であろうとお坊様であろうと、外国の方であろうと、互いに一手ずつ石を打ち、駒を指すからです。
また、晴雨に関わらず、相手さえいれば一年中楽しむことができます。また、その変化は多様で飽きがこないゲームなので、いったん覚えてうまくなればなるほど面白く、生涯退屈することはありません。

右写真は京滋囲碁団体戦(09/5)

挙句の果ては、趣味が高じて、2005年に紫明囲碁将棋倶楽部を開設し、今年の8月末で当倶楽部は丸7年となる。当倶楽部には、私より年配の方も多く来ていただいている。皆さん元気である。私も先輩方を見習って、体調を維持し、倶楽部も囲碁も1年でも長く続けたいと思う。

 

一昨年5月島根県で、第32回世界アマ囲碁選手権があり、観戦に行った。なんと84歳の平田博則さんが日本代表なのである。平田さんは88年(62歳)、92年(66歳)、94年(68歳)、95年(69歳)にも日本代表になっているつわものである。特に95年は、若き日の坂井秀至さん(現関西棋院八段 第35期碁聖)を破っての日本代表だった。今の私は平田さんに遠く及ばない強さだが、出来れば一昨年の平田さんの年齢までは、棋力を向上させてみたい。

左写真は和服で烏鷺(00/1)  中々様になってるでしょう

阿闍莉様と手談(03/7)

たいざ本因坊との交流戦(07/1)

落語家南光さん(右)子供と9路盤で対局(10/3)

日本棋院坂口九段(左)とツーショット(10/3)

梅沢由香里・万波佳奈両女流プロと記念写真(09/9)

坂井35期碁聖(中央右)・高野碁吉会会長(中央左)     碁吉会20周年大会(10/11)

 

碁吉会20周年大会 第3日紫明倶楽部との交流対局(10/11)

 

2010年世界アマ囲碁戦日本代表平田さん(左)

このブログを見た感想・意見をメールください。