桜と富士山と人生

 桜と富士山は日本人の昔から好きな景色の代表格である。私もどちらも好きなので、生粋の日本人だと思う。

Mt.fuji

 桜が咲くと、春が来た実感がわくし、なにかうきうきとした気分になれる。旅をしてて、たまたま晴れた日に富士山を見ることができれば、なにかいいことがありそうな気がする。
 今年も4月8日(水=当倶楽部の定休日)に、ひとりで加茂川~疎水(下鴨から松ヶ崎)~高野川~宝ヶ池~太田神社の裏山と、デジカメで写真をとりにまわった。11日には恒例の当倶楽部のお花見懇親会を京都北区鷹峰の光悦荘でおこない、翌12日には宝ヶ池春の音楽会に去年と同じ友人と出かけた。おかげで今年も桜を十分満喫できた。

 私は京都に住んでいるので、上記の場所以外でも近くに植物園、嵐山、御室、岡崎と、毎年美しい桜を堪能できる。たまに滋賀県や奈良県の桜の名所を訪ねることもある。

光悦荘の花見090411宝ヶ池春の音楽会090412

 でも桜は散るからこそいいのであって、1年中咲いていたら風情を感じることはないだろう。散るからこそ、季節の移ろいを感じ、情緒があると思う。
 人生も似たようなもので、命に限りがあるからこそ、一日一日を精一杯生きようとし、だからこそ喜びや悲しみや感動がある。あらゆる生命体(人から動植物にいたるまで)は命に限りあることを知っていて、この世に生を受けたことに感謝するかのように、懸命に生きている。
 人に不老不死が約束されていたら、たぶんゴールのないマラソンを走るようなもので、人生という言葉さえいらないし、緊張感もないだらだらとした退屈きわまりないものだろう。

 かたや、富士山は四季を問わず、それこそ万葉集の歌にも詠まれているように、昔からその雄大で美しい姿でそびえていて、春夏秋冬その折々の表情がある。
 日本列島の北から南まで数多く桜の名所はあるが、富士山は旅行で静岡や山梨の方面に行かないとお目にかかれない。でも晴れてさえいれば季節は問わないし、視界がよければ遠くからでも眺めることができる。
 このように桜は、どちらかといえば、生命の躍動感とはかなさを伴った美しさであり、富士山には恒久的な大自然の気高さを表したような美しさがある。
 このような相違点もあるが、ともに美しく、人を感動させ、癒す力がある。

このブログを見た感想・意見をメールください。